通信費見直し2025年春!4人家族1ヶ月9300円以内に!!

UQモバイルのトイレットペーパーカバー Life
スポンサーリンク

今回の記事で分かること

15歳の息子がいる4人家族で、携帯電話代と自宅インターネット回線代合わせて、9,300円以下/1ヶ月!!にした方法

1、見直しをした経緯

 今まで娘と息子に、データ通信は自宅WiFiを使うように言っていたので、何とか安い料金でやってこれたが、この春、娘の専門学校入学で、今までの携帯電話契約(4GB+通話従量)では難しくなると考えたこと。

2、現状

これを機に、1ヶ月の通信費を見直したところ、以下のような金額でした。

基本契約の内容

<ワイモバイル>
シンプル2M(データ20GB/月、通話料従量制)
シンプル2S(データ4GB/月、通話料従量制)
Softbank光>
Yモバイルの各割引のため、必須の契約

基本契約の料金と実際の引き落とし額の差額は以下になります。
・ワイモバイルの契約内容は、データ量+通話料従量制なので、電話を使うとその分増える。
 →我が家の場合、通話料金は4人で、月1500~2500円位
・ユニバーサルサービス料 2~3円/月が、光回線も含め各回線に加わる。

 今回、娘の携帯電話契約の基本が、データ量4GBしかなく、通学電車内での調べもの等ですぐ無くなってしまうと考えられ、UQモバイルのU18_UQ親子応援割がお得になりそうであることが分かりました。

3、調べてみたところ

UQ親子応援割の契約内容をUQの店舗に確認しに行ったところ以下の通りでした。
18歳までの子供がいる家族全員に割引が有効
・割引は契約翌月から12ヶ月
・契約は、コミコミプラン+(データ33GB/月、10分/回以内国内かけ放題付き
インターネット回線(自宅光回線)の契約の必要なし
・キャリアクレジットカード必要なし

我が家に当てはめると

携帯電話代は、データ33GB/月+10分かけ放題を家族全員付けて、6,072円で済むことになります。

これで、よほどのことがない限り、通信費が増えないと考えられ、この契約で進めました。

 SIMのみのMNP乗り換えの特典として、auPAYが各20,000円分いただけましたが、初回の事務手数料等に結構かかるので、それに充てることにしました。

 UQモバイルへMNPした後に、自宅インターネット回線も、見直しても良いかもと思い、価格ドットコムで調べたてみました。期間限定で数か月、月額0円など色々ありましたが、とりあえず、光回線の乗り換えに事業者変更番号が必要なので、契約中のSoftbank光の受付に電話してみました。

 電話の担当者の人に事情を説明し、事業者変更番号をもらおうとしたところ、引き止め特典の話を聞き、特に乗り換え先を決めていなかったため、その特典を利用することにしました。

引き止め特典の内容は、以下になります。
・月々4,730円(基本料金3,800円+BBルータ500円+消費税)から、1,540円割引き
・割引は12ヶ月間
・割引は、2025年4月分から

割引後、3,190円/月となり、物価高騰のこのご時世に、かなり良いと妻も満足してくれました。

最終的に、我が家の通信費は以下になります。(12ヶ月間の期間限定)

上記に、ユニバーサルサービス料が各2~3円かかるので、約15円/月をプラスする必要あり。

まとめ

通信費の見直しをして、内容も月額料金も満足できる結果を得られました。

Softbank光の引き止め特典は予想外でしたが、ネット回線の速度も問題ないし、結果オーライでした。

期間限定の料金になりますが、18歳までの子供さんがいる方は、検討の価値はあると思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました