事のはじまりは、この写真。

用事を済ませた妻が、家に帰る途中でガードレールに低速で突っ込み、写真のように。幸い、止まる直前だったのでケガはなしでした。が、フロントフェンダーはバキバキに割れ、運転に支障はないが、恥ずかしいということで、交換することにしました。
今回の記事で分かること
ヤマハビーノ(SA37J)の外装パーツの交換方法
vinoの外装パーツについて、調べて分かったこと
・純正パーツは、フロントフェンダーのみでも送料込みで約4000円
・Amazonで、台湾製外装8点(Fフェンダー2パーツ、レッグシールド、ヘッドライトカバー、サイドモール左右、サイドカバー左右)塗装済み品が12,000~13,000円
・youtubeで、vino(SA37J)の外装パーツ脱着の動画があり、すごい専門スキルがなくても何とかなりそうだった
我が家のvinoは、外装一新
中古で購入時、結構外装に傷、塗装はげ等があったこともあり、妻と相談し、この際、外装全て交換することにしました。また、どうせなら、今までと違うカラーにしたいと希望があったので、今までの「赤」から「ダークブラウン」に変更することにしました。しかし、1点気になることが、メーター回りのパーツが外装パーツに含まれていないことでした。とりあえずそこは目をつぶり、最悪、塗装することにして、外装新品交換を進めることにしました。
今回は、外装パーツ交換を写真を多めで紹介しています。参考になる方がいれば、自己責任でお願いします。ただ、大きなプラモデルのような感覚で交換できるので、ほとんどの方ができると思います。
結果から(交換前、交換後写真)
交換前


交換後その1(メーター回り塗装前)


交換後その2(メーター回り塗装後)


外装交換手順 1、フロント回り
1-1、ライトカバー外し、ライト移設








1-2、レッグシールド外し、ウインカー移設







1-3、フェンダー交換





外装交換手順 2、サイド
2、サイドモール交換



外装交換手順 3、リヤ周り
3-1、メットイン外し


3-2、サイドパネル外し










3-2、サイドパネル交換、戻し




外した時と、逆の手順で戻せば、それほど難しくなく元に戻せると思います。
外装交換後(その1)


Amazonでvino(SA37J用)外装8点パーツ(塗装済み)を購入し、交換しましたが、取説等無くても何とか完遂できました。
が、外装がきれいになると、今度は、メーター回りの赤い色が気になるようになってしまい、塗装することにしました。
外装交換後→メーター回り塗装
4-1、塗装前の準備






4-2、塗装


購入したものは、ダイソーのスプレー缶(黒)です。仕上げることに塗装は、合計4回実施しました。1回塗装して1時間乾燥させてを4回繰り返しました。
まとめ
・ヤマハvino(SA37J)の外装パーツ8点の交換は、素人でもできる


そして、パーツ交換しただけで、新車のような輝きを取り戻し、気分一新できました。
パーツ代の12,000円ちょっとと、数時間の労力で、この気分を味わえるのならば、安い物だと思います。
もっと早くやっておきたかったです。