Huawei Mate9 バッテリー交換の手順

ガジェット
スポンサーリンク

スマホが膨らんでいる–!! 色々調べてみました

数年前に購入したHuawei 社のMate9を、家の中でWifi専用のゲーム機として使っていましたが、先日メインスマホのSimを入れ替えてみようと試した時に、本体が膨張していることに気が付きました。

ネットで調べてみると、バッテリーの膨張が原因で、Mate9では、よくある現象であることが分かりました。特に充電が出来ない等の不具合は無いのですが、このまま使い続けた場合、最悪、発火なんてことになったら怖いので、バッテリー交換してみることにしました。

バッテリー交換してみることにしました

準備:バッテリーと工具のセットをAmazonで購入

今回、バッテリー交換のために用意したのが、Amazonで販売されていた下記商品になります。

購入の決め手は、バッテリー以外の必要工具が付いていることになります。

Mate9バッテリー交換手順

どうせなら、他の人の参考になるように、写真多めで説明してみたいと思います。

膨張したバッテリーの撤去

① 本体下部typeC接続部の両側の赤丸部分の星形ねじを
購入バッテリー付属のドライバーで外します。
② バッテリー膨張の影響で、ねじに横から力が加わっていて
少し外しにくかったです。手で押さえながら作業しました。
③ 2箇所のねじを取ると、簡単に外枠が外れ、付属のプラスチックの工具で丁寧に外していきます。
④ 本体と外枠は、赤枠の一箇所のみつながっていました。
⑤ プラスチックの工具で、ケーブルを外していきます。
力を入れる必要はあまりなく、簡単に外れます。
⑥ ケーブルを外した状態になります。
⑦ 次に黒いビニールでできた保護カバーを外します。
⑧ 保護カバーを外した状態です。
⑨ スマホのカメラユニット下部の白く丸いシールを外します。
⑩ シール下に+ねじが隠れているので、付属の工具で外します。
ねじを外すと、ケーブル接続部を保護している赤枠の
金属製カバーを外すことが可能になります。
⑪ ねじを外し、金属のカバーを外すと、3箇所のケーブル接続部
が現れます。2つの赤枠は本体下部からの物で、緑色がバッテリー
に接続されています。バッテリー交換には、3箇所全て外します。
⑫ ケーブルを外した状態です。
⑬ バッテリーは、両面テープで画面側に貼付けられているので
赤丸の部分の両面テープの端部を見つけます。
⑭ ピンセットなどで引き出します。
⑮ ピンセットで巻くようにはがします。バッテリーと本体側の間を
少しずつ広げていきます。CAR用品のヘラが役に立ちました。
⑯ バッテリーを外した状態です。赤い点線の部分に両面テープが
貼り付いていました。両面テープはがしは結構地味な作業でした。

こんな、車用のヘラを使いました。

新品バッテリーの取り付けと組み戻し

⑰ 新旧バッテリー比べ 正面から
⑱ 新旧バッテリー比べ 斜めから見ると、交換元の厚みが
分かります。
⑲ 新品バッテリーを裏返し、付属の両面テープを適当な長さで
切ります。
⑳ 両面テープを上下2箇所に貼り付けます。
㉑ 両面テープの貼付面の保護フィルムを外します。
㉒ バッテリーを所定地に戻します。次は、外した時と逆の手順で
接続していきます。最初は、緑色のバッテリーからのケーブル
を取り付け、次に本体下部からの渡りケーブルを取り付けます。
㉓ ケーブル3箇所を取り付けます。
㉔ ケーブル保護金具位置を確かめます。
㉕ 保護金具をねじ止めします。
㉖ 黒いビニールの保護カバーを戻します。
㉗ 本体と、外枠をケーブルで接続します。
㉘ バッテリー交換後、横から見た状態。これを見ると、バッテリー
交換前は異常なほど厚くなっていたことが分かります。

バッテリー交換後の充電確認

バッテリー交換後の電源投入で、正常な
立ち上がりを確認出来ました。

その後の充電も問題無くできました。

まとめ

まだまだ使えるスマホを、バッテリーがダメになっただけで廃棄するのはもったいないと考える人で
機械いじりが得意な人には難易度低めで、スマホを復活させるのに2580円はコストパフォーマンス高いと思います。

ただ、メーカー推奨でない行為なので、自己責任でお願いします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました